お礼状はすぐ出しましょう。
感謝は迅速に伝えることが肝要です。
感謝の伝え方でご縁が深まります。
心のこもった「ありがとう」は、あなたのもとに、より素晴らしいご縁を運んでくれるでしょう。
2012年05月29日
2012年05月28日
マイナスのものに影響を受けないと決める
どんなときでも、マイナスの意図を持ったものや、悪意を持った何かはあるものです。
世の中にあるそれらのものにいちいち影響を受けて、自分の望みや夢のイメージをブレさせないことが大切です。
それには、「自分の心をかき乱されるものには影響されない!」と決めることです。
相手の言葉は、世界中の人の意見ではありません。相手がどんな意図を持っていようと、「そういう言葉には一切傷つかない」と自分で決めることが出来るのです。
この「決める」という行為にはもの凄いパワーがあり、一度しっかりと意識が決めると、似たような状況はやってこないようになります。
「自分の心がマイナスになるようなものには影響を受けない」と決めることです。
世の中にあるそれらのものにいちいち影響を受けて、自分の望みや夢のイメージをブレさせないことが大切です。
それには、「自分の心をかき乱されるものには影響されない!」と決めることです。
相手の言葉は、世界中の人の意見ではありません。相手がどんな意図を持っていようと、「そういう言葉には一切傷つかない」と自分で決めることが出来るのです。
この「決める」という行為にはもの凄いパワーがあり、一度しっかりと意識が決めると、似たような状況はやってこないようになります。
「自分の心がマイナスになるようなものには影響を受けない」と決めることです。
2012年05月27日
望んでいる状況だけに意識を集中させる
望みを実現するとき、自分の足りないものや欠点に焦点を当てる必要はありません。
足りないものを見つめる癖があると、今、足りないものを克服しても、また次の足りないものに意識が向いてしまいます。
足りないものがあろうとなかろうと、今の環境・状況がどんなものであろうと、自分の望んでいる状況だけに意識を集中させましょう。
欠点や足りないところをまず克服してから望みに向かおう、という順番にしなくて、まず、あなたが望んでいることをイメージしてください。
何の疑いもなくそうなるとイメージし行動し続けると、そうなるように周りが動き出します。
足りないものを見つめる癖があると、今、足りないものを克服しても、また次の足りないものに意識が向いてしまいます。
足りないものがあろうとなかろうと、今の環境・状況がどんなものであろうと、自分の望んでいる状況だけに意識を集中させましょう。
欠点や足りないところをまず克服してから望みに向かおう、という順番にしなくて、まず、あなたが望んでいることをイメージしてください。
何の疑いもなくそうなるとイメージし行動し続けると、そうなるように周りが動き出します。
2012年05月26日
心がマイナスに傾くのを避けましょう
「心がもやもやする、グッとつらくなる」というのは直感の一種です、「そっちに考えてはダメです」というサインです。
つまり、解決策の出ないものは考えなくてもいい、考えないほうがうまくいくのです。
不安になった時、心が憂鬱になったときには、ある程度強い意志で、そこから意識をそらすことです。とにかく、不安や憂鬱になったときにそこにエネルギーを与えないことが大切です。
なんとかしようと考えなくて、うれしいことだけに意識を集中していましょう。
「気持ちが軽くなる=逃げる」と勘違いしている人がいますが、気持ちが軽くなるというのも直感の一種で、「そっちの方向に考えて正解」というサインです。
今、解決策が出ないものでも先へ進むと解決策が出てくるかもしれないのです。
心が暗くなる方向には意識を向けないようにしましょう。
前の日に起きたことは次の日に持ち越さない。
今、解決策の出ないものは考えない、方法のわからないものは宇宙(自然)の流れに任せる。などの方法によって、心がマイナスに傾くのを避けましょう。
つまり、解決策の出ないものは考えなくてもいい、考えないほうがうまくいくのです。
不安になった時、心が憂鬱になったときには、ある程度強い意志で、そこから意識をそらすことです。とにかく、不安や憂鬱になったときにそこにエネルギーを与えないことが大切です。
なんとかしようと考えなくて、うれしいことだけに意識を集中していましょう。
「気持ちが軽くなる=逃げる」と勘違いしている人がいますが、気持ちが軽くなるというのも直感の一種で、「そっちの方向に考えて正解」というサインです。
今、解決策が出ないものでも先へ進むと解決策が出てくるかもしれないのです。
心が暗くなる方向には意識を向けないようにしましょう。
前の日に起きたことは次の日に持ち越さない。
今、解決策の出ないものは考えない、方法のわからないものは宇宙(自然)の流れに任せる。などの方法によって、心がマイナスに傾くのを避けましょう。
2012年05月25日
穏かに暮らすには・・・
いつも明るくしている。
いつも幸せにしている。
いつも満足している。
いつも穏かにしている。
いつも平安でいる。
いつも感謝している。
いつも「愛」でいる。
いつも結果を期待しないでいられる。
いつも何事にも執着しないでいられる。
「私」と「私のもの」という意識から離れている。
願いが叶っても、叶わなくても、動揺しないでいる。
肉体にさえ執着しない。
生老病死を苦にしない。
過去を見ない、未来に期待しない。
淡々と「今」を一生懸命に生きる。
自分と宇宙を百パーセント信頼している。
神(宇宙)に全託している。
いつもいつも満ち足りている。
いつもそのようにして居られる人は、他の人より多くの恩寵をいただいていることに気づいているはずです。
いつも幸せにしている。
いつも満足している。
いつも穏かにしている。
いつも平安でいる。
いつも感謝している。
いつも「愛」でいる。
いつも結果を期待しないでいられる。
いつも何事にも執着しないでいられる。
「私」と「私のもの」という意識から離れている。
願いが叶っても、叶わなくても、動揺しないでいる。
肉体にさえ執着しない。
生老病死を苦にしない。
過去を見ない、未来に期待しない。
淡々と「今」を一生懸命に生きる。
自分と宇宙を百パーセント信頼している。
神(宇宙)に全託している。
いつもいつも満ち足りている。
いつもそのようにして居られる人は、他の人より多くの恩寵をいただいていることに気づいているはずです。