情熱を失うことのないようにしましょう。
情熱を向けるものをお持ちでしょうか。
あるならば、その気持ちを大切にし、一心に取り組みましょう。
無いならば、まずはそれを探しましょう。
情熱を燃やすことこそ、己の魂を取り巻く不安、恐れ、心配、邪気、負の要素全てを燃やし尽くし、浄化に導く術(すべ)です。
2013年12月19日
2013年12月18日
ものごとに正邪はない
ものごとは、あなたがそう言うから、正しいとか間違っていることになるのであって、それ自体には正邪はありません。
「正しい」とか「間違っている」とかは、ものごとの本質ではなく、個人の主観的な判断です。
その主観的な判断によって、あなたは自らを創り出す。個人的な価値観によって、あなたは自分が何者であるかを決定し、実証します。
「正しい」とか「間違っている」とかは、ものごとの本質ではなく、個人の主観的な判断です。
その主観的な判断によって、あなたは自らを創り出す。個人的な価値観によって、あなたは自分が何者であるかを決定し、実証します。
2013年12月17日
思い切って捨てる
モノを捨てるとその分必ず心が軽くなります。
思い切って捨てましょう。
掃除しましょう。
整理しましょう。
捨てましょう。
心はモノを捨てた分、確実に軽くなっています。
思い切って捨てましょう。
掃除しましょう。
整理しましょう。
捨てましょう。
心はモノを捨てた分、確実に軽くなっています。
2013年12月16日
「既にそう成っている」、と信念し感謝しましょう
「欲求を陰で支えている思考」というのは、「望みは叶っていない」という思いですから、何かを求めたり、願ったりしたら、望んだことがかなう可能性は非常に小さくなります。
「望みはかなっていない」という思いが現実になるからです。「求める」というのは、自分にはないと言い切ること、宇宙に宣言すること。だからまさにそのこと、ーー欲することーーを現実に体験することになるのです。
支えとなる思考のなかで、「望みがかなっていない」という思いよりもっと力強いのは、「神は必ず求めるものを与えてくれる」という信念です。
正しい祈りとは、求めたりすがったりすることでは決してなく、感謝することです。
現実に体験したいと考えることを前もって神に感謝するというのは、願いが叶うと認めること・・・。感謝とは神を信頼すること。求めるより前に神が応えてくれると認めること。
決して求めたりすがったりしないで、感謝しましょう。
「望みはかなっていない」という思いが現実になるからです。「求める」というのは、自分にはないと言い切ること、宇宙に宣言すること。だからまさにそのこと、ーー欲することーーを現実に体験することになるのです。
支えとなる思考のなかで、「望みがかなっていない」という思いよりもっと力強いのは、「神は必ず求めるものを与えてくれる」という信念です。
正しい祈りとは、求めたりすがったりすることでは決してなく、感謝することです。
現実に体験したいと考えることを前もって神に感謝するというのは、願いが叶うと認めること・・・。感謝とは神を信頼すること。求めるより前に神が応えてくれると認めること。
決して求めたりすがったりしないで、感謝しましょう。
2013年12月15日
どんなふうに在るかだけが大切です
人生とは「行動すること」だと考えているなら、
あなたは自分を理解してない。
あなたの魂にとっては、暮らしの為に何をするかなどはどうでもいいのです。
人生が終わるとき、あなたもどうでもいいと思うでしょう。
魂にとっては、どんな行動をするかではなく、その間どんなふうに「在る」かだけが大切です。
と、神(大いなる存在=宇宙)は仰います。
あなたは自分を理解してない。
あなたの魂にとっては、暮らしの為に何をするかなどはどうでもいいのです。
人生が終わるとき、あなたもどうでもいいと思うでしょう。
魂にとっては、どんな行動をするかではなく、その間どんなふうに「在る」かだけが大切です。
と、神(大いなる存在=宇宙)は仰います。