人生で「苦」に遭ったお蔭で、当たり前の尊さ、当たり前のしあわせ、また、他人の苦悩や悲しみを理解してあげられ、そして、困っている人々や弱い立場の人々に愛情深く親切に接してあげられます。
苦労をしたお蔭で、苦労のない時にはわからなかった他人の痛みをわかることができます。
他人の痛みが理解できたことに感謝いたしましょう。そういうふうに導いてくれた神の恩寵に感謝しましょう。
2015年06月30日
2015年06月29日
愛深き人になる
愛されるためにいちばん手近な道は、愛すべき人になることです。
つまり、愛情豊かな人に自らが成ることです。
人に思いやり深く、愛のある言葉をかけ、常に親切に接しましょう。
どんなことがあっても、決して人を批判したり裁いてはなりません。
悪い思い、批判、裁きは、巡り巡って必ず自分に還ってきます。
つまり、愛情豊かな人に自らが成ることです。
人に思いやり深く、愛のある言葉をかけ、常に親切に接しましょう。
どんなことがあっても、決して人を批判したり裁いてはなりません。
悪い思い、批判、裁きは、巡り巡って必ず自分に還ってきます。
2015年06月28日
すべてのすべてに感謝
人生は決してきれいなものでも、美しいものでもありません。
それを美しいものにするのは、他ならない「私」です。
心に「花」を育てましょう。その種子や水は、日常生活の中にあります。むしろトゲのある言葉や思うままにならないことごとこそ、栄養や肥料になるのです。何と有り難いことでしょう。
すべては向上・発展の機会を与えてくれる神々の恩寵なのです。すべてのすべてに感謝いたしましょう。
それを美しいものにするのは、他ならない「私」です。
心に「花」を育てましょう。その種子や水は、日常生活の中にあります。むしろトゲのある言葉や思うままにならないことごとこそ、栄養や肥料になるのです。何と有り難いことでしょう。
すべては向上・発展の機会を与えてくれる神々の恩寵なのです。すべてのすべてに感謝いたしましょう。
2015年06月27日
過度に期待しない・・・未来の結果に依存しない
計画していたことが、他人の干渉により、または思わぬ出来事により、中断されることがあります。
それに腹を立ててはなりません。それが人生なのだと知らなければなりません。
結果に期待しないこと。未来の良い結果に過度に依存しないこと。
「絶対にこうでないと」という思いを持つと、「思い」が重くなります。未来に過度に期待してはなりません。
穏かな人生が送りたいなら、すべてを受け入れていくことが大切です。
それに腹を立ててはなりません。それが人生なのだと知らなければなりません。
結果に期待しないこと。未来の良い結果に過度に依存しないこと。
「絶対にこうでないと」という思いを持つと、「思い」が重くなります。未来に過度に期待してはなりません。
穏かな人生が送りたいなら、すべてを受け入れていくことが大切です。
2015年06月26日
すべては有り難い尊い恵みであり、機会である
世の中に、つまらない仕事、つまらないモノ、というものはありません。
雑用と呼ばれる職種も、価値のない仕事、価値のないモノもありません。
それはその人がつまらないものにしているのであり、価値のないモノと判断・評価しているだけです。
すべては有り難い尊い恵みであり、機会を提供しています。
すべては、捉え方次第、考え方次第。
この世の中に価値のないものは、存在しません。
雑用と呼ばれる職種も、価値のない仕事、価値のないモノもありません。
それはその人がつまらないものにしているのであり、価値のないモノと判断・評価しているだけです。
すべては有り難い尊い恵みであり、機会を提供しています。
すべては、捉え方次第、考え方次第。
この世の中に価値のないものは、存在しません。