どこか面白いところへ行って遊びたいと思いつきます。
プランを立てるときは楽しい。友人を誘うのも楽しい。乗り物も楽しい。途中で食べることも楽しい。景色など見るのも楽しい。寄り道も楽しい。目的地に着いたら、また楽しい。計画通りにいくのは楽しい。
しかし、計画通りにいかなくなったときでも、楽しみを見つけられるようでなくてはなりません。
期待がすべてなくなっても、楽しみを見つけられるのなら、それが本当の楽しみ方です
2016年01月03日
2016年01月02日
「行為」を喜ぶ人になりましょう
人は、「結果を喜ぶ人」と「行為を喜ぶ人」の二つに分けられます。
結果というものは、どうなるかわからないのです。
結果よりも、行為を喜ぶことが大切です。そうすれば、何事も楽しく行えるのです。
楽しく行う行為は、ほとんど失敗なくできるものです。言うまでもなく、よい結果が現われます。
「結果を喜ぶ人」になると穏かな人生にはなりません。
結果というものは、どうなるかわからないのです。
結果よりも、行為を喜ぶことが大切です。そうすれば、何事も楽しく行えるのです。
楽しく行う行為は、ほとんど失敗なくできるものです。言うまでもなく、よい結果が現われます。
「結果を喜ぶ人」になると穏かな人生にはなりません。
2016年01月01日
「今」、幸福になる
「いま苦労すれば将来、幸福になるだろう」という考えには、幸福になる保証はありません。
「今」幸福になるしか道はないのです。いまの瞬間、幸福を見つける人は、次の瞬間も幸福にする方法を知っています。
その人は、長い苦労と引き替えにすることもなく、とっくに幸福になっているのです。
人は、その時の状況に関係なく幸福でいられます。
今、満ち足りていましょう。今、喜んでいましょう。今、幸福でいましょう。
そうすれば、生涯ずっと幸福でいられます。
「今」幸福になるしか道はないのです。いまの瞬間、幸福を見つける人は、次の瞬間も幸福にする方法を知っています。
その人は、長い苦労と引き替えにすることもなく、とっくに幸福になっているのです。
人は、その時の状況に関係なく幸福でいられます。
今、満ち足りていましょう。今、喜んでいましょう。今、幸福でいましょう。
そうすれば、生涯ずっと幸福でいられます。
2015年12月31日
いいことは、生きているうちに
人は「いいこと」をしたくないわけではありません。ただ、「今日は楽をして、明日から」という心が起きてしまいますから、なかなか「いいこと」を実行できないのです。
けれども、人はいつ死ぬかわかりません。「いいこと」は生きているうち(思い立った時)にやっておくことです。
だから「今」いいことをして、悪いことはしない。悪いことをどうしてもしたいなら、「いつかそのうち」やればいいのです。
けれども、人はいつ死ぬかわかりません。「いいこと」は生きているうち(思い立った時)にやっておくことです。
だから「今」いいことをして、悪いことはしない。悪いことをどうしてもしたいなら、「いつかそのうち」やればいいのです。
2015年12月30日
瞬間瞬間を大切に
自分の人生で一番幸福だったのはいつでしょうか。逆に、一番不幸だったのはいつでしょうか。
そう考えてみると、人それぞれ、いろんな答えが浮かんでくると思います。
けれども人生には、大切な時間も、取るに足らない時間も、どちらもありえません。成り立たないのです。
人生をひとつの時間の流れでみれば、一秒一秒、ずーっと歳をとり続けているのです。今の一秒と過去の一秒は同格、同じ価値です。
この生きている瞬間瞬間が大切なのです。どんな一秒も、無駄にできません。
そう考えてみると、人それぞれ、いろんな答えが浮かんでくると思います。
けれども人生には、大切な時間も、取るに足らない時間も、どちらもありえません。成り立たないのです。
人生をひとつの時間の流れでみれば、一秒一秒、ずーっと歳をとり続けているのです。今の一秒と過去の一秒は同格、同じ価値です。
この生きている瞬間瞬間が大切なのです。どんな一秒も、無駄にできません。