困った問題が生じたら、困った側面ばかりでなく、それがプラスに働く側面がないかを考えてみることです。困った、困ったと考えるから困る要因ばかり浮かんできて、かえって問題をこじらせているという見方もできるのです。
大規模な地震などの災害も「復旧が大変だろう」と暗い顔をするのは一面的な見方です。
災害は復旧のための多大な仕事を生みます。起こった災害は仕方ありませんが、そこから公共事業など新たな仕事が生まれます。
関東大震災も景気浮上に役立ったのです。
「不幸中の幸い」とか「ケガの巧妙」といった言葉はダテに生まれてきたわけではありません。
2016年12月19日
2016年12月18日
一日一生
一日が一生、と思って生きましょう。
今日の自分は今日でおしまい。しこりを残さない。恨みを明日に引きずらない。
明日はまた新しい自分が生まれてくる。
一日が一生、と思って暮らす。
きょう失敗したからと、へなへなすることはありません。落ち込むこともありません。
明日はまた新しい人生が生まれてきます。
それは、今日を大切にしなかったら、明日はありません、ってことでもあります。
今が一番大切だってことなです。
いま自分がやってることを一生懸命、忠実にやることが一番いいのです。
今日の自分は今日でおしまい。しこりを残さない。恨みを明日に引きずらない。
明日はまた新しい自分が生まれてくる。
一日が一生、と思って暮らす。
きょう失敗したからと、へなへなすることはありません。落ち込むこともありません。
明日はまた新しい人生が生まれてきます。
それは、今日を大切にしなかったら、明日はありません、ってことでもあります。
今が一番大切だってことなです。
いま自分がやってることを一生懸命、忠実にやることが一番いいのです。
2016年12月17日
欲張らず足ることを知る
私たちは、蜂が花を傷めないように、心やさしく相手をいたわる態度を身につけなければなりません。また時には、蜂に蜜をご馳走する花のように、それを恩きせがましく思わず、さり気ない態度で誇りを保って、ほどこしましょう。
自分の生活の便利さのために、人間は自然を破壊しつづけ、他国の富を冒そうとして戦争を起こし続けています。
何という愚かなことでしょう。
いくら美味しくてもあまり蜜を吸いつづけると、花だって疲れるし、花びらも傷つきます。
ものにはすべて、ほどほどという限度があります。
自分の生活の便利さのために、人間は自然を破壊しつづけ、他国の富を冒そうとして戦争を起こし続けています。
何という愚かなことでしょう。
いくら美味しくてもあまり蜜を吸いつづけると、花だって疲れるし、花びらも傷つきます。
ものにはすべて、ほどほどという限度があります。
2016年12月16日
そのままを受け入れる、と楽になる
困難に遭った場合、「これが自分の日常なんだ」と考えるようにしていると、一種の暗示効果で「あぁ、こんなものか」と思えます。
逆に何故こんな苦しい目に遭わなくてはいけないのだろうかと思うと、不平不満が次から次へと口をついて出てきます。
与えられた環境を特別なものだと思わず、環境をそのまま受け入れる。
それを日常と考えて適応していくようにすることがとても大切です。
現実は自分の一存で変えることはできませんが、現実を受け入れ愚痴らず精一杯生きると、そこに道が必ず開けてくるものです。
逆に何故こんな苦しい目に遭わなくてはいけないのだろうかと思うと、不平不満が次から次へと口をついて出てきます。
与えられた環境を特別なものだと思わず、環境をそのまま受け入れる。
それを日常と考えて適応していくようにすることがとても大切です。
現実は自分の一存で変えることはできませんが、現実を受け入れ愚痴らず精一杯生きると、そこに道が必ず開けてくるものです。
2016年12月15日
「幸せ!」と言い切る
足りないものを数えていると、無意識のうちに「あぁ、幸せになりたいなぁ」と望んでしまいます。しかし、本当に幸せになるコツは、「幸せになりたい」という言葉とキッパリ縁を切ることです。
そして「幸せ!」と断言してしまうことです。
どうしてかというと、「なりたい」ということは、今はそうでないと認めてしまうことになるからです。
言葉の力は、心を動かし、行動を変えます。つまり、「幸せになりたい」ではなく、「幸せ!」と言い切ってしまえば、心もそう思い込みます。心につられて、行動もポジティブな方へと向かっていくという訳です。
「もうなっている」と言葉を変えるだけで、その状態が現実となるのです。
「私は幸せ!」と何度も何度も、自分がその気になってくるまで繰り返し繰り返し言い切ることが大切です。
そして「幸せ!」と断言してしまうことです。
どうしてかというと、「なりたい」ということは、今はそうでないと認めてしまうことになるからです。
言葉の力は、心を動かし、行動を変えます。つまり、「幸せになりたい」ではなく、「幸せ!」と言い切ってしまえば、心もそう思い込みます。心につられて、行動もポジティブな方へと向かっていくという訳です。
「もうなっている」と言葉を変えるだけで、その状態が現実となるのです。
「私は幸せ!」と何度も何度も、自分がその気になってくるまで繰り返し繰り返し言い切ることが大切です。