あなたが、人生とは、「行動すること」だと考えているなら、あなたは、真の自己(魂)を理解していません。
あなたの魂にとっては、暮らしのために、何をするかなどはどうでもいいことです。
人生が終わる時、あなたもどうでもいいと思うでしょう。
魂にとっては、どんな行動をするかではなく、その間どんなふうに在るかだけが大切です。
魂が追求しているのは在り方であって、何をしているかではありません。
「行動すること」は身体の働きです。「在ること」は魂の働きです。
魂は永遠に在るものです。身体が何をしようとも、魂は在るがままに存在します。
日記カテゴリの記事一覧
2018年09月16日
2018年09月15日
マイルドになる・・・・
高級とか一流と言われるものに共通しているのは、「マイルド(まろやかさ、穏かさ)」であるということに行き着きます。
世の中で優れたものになるということは「マイルド」になっていくということなのかもしれません。
人間も、怒鳴(どな)って怒ってすごい気迫を発しているという状態から、穏かな方向へ向かっていくこと、「マイルド」になっていくことが、人格が上がっていくということです。
世の中で優れたものになるということは「マイルド」になっていくということなのかもしれません。
人間も、怒鳴(どな)って怒ってすごい気迫を発しているという状態から、穏かな方向へ向かっていくこと、「マイルド」になっていくことが、人格が上がっていくということです。
| Comment(0)
| 日記
2018年09月14日
どちらの方向に変わるかはあなた次第、あなたの選択です
宇宙には「良い」状況も、「悪い」状況もないことを理解しておくことです。
すべてはあるがままにすぎません。だから、価値判断をやめましょう。
また、すべての状況は一時的です。どんなこともいつまでも同じままではなく、静止してはいません。
どちらの方向へ変わるかはあなた次第です。
すべてはあるがままにすぎません。だから、価値判断をやめましょう。
また、すべての状況は一時的です。どんなこともいつまでも同じままではなく、静止してはいません。
どちらの方向へ変わるかはあなた次第です。
| Comment(0)
| 日記
2018年09月13日
人生(運命)を創造しているのは自分です
何かをする理由は、ひとつしかありません。
世間(宇宙)に向かって、自分が何者であるかを示すことです。
そうすれば、人生は自己の創造になります。
私たちは人生を使って、真の自分、こうありたいと願ってきた自分を創造します。
又、ある行動を拒否する理由もひとつしかありません。
それが自分にふさわしくなくなった、という理由です。
その行為が自分の真の姿を表さないからです。
正しい自分を示したいと願うなら、自分にふさわしくないものはすべて、変えていくよう努めなければなりません。
「こんな目にあう」のは、何か、あるいは誰かのせいだと考えているかぎり、どうすることもできません。
「私の責任だ」と言ったときはじめて、それを変えられます。
自分がしていることを変えるほうが、他者がしていることを変えるよりずっと容易です。
なにごとであれ、それを変える第一歩は、選んだのは自分だと認め、受け入れることです。
それから、間違っているからではなく、本当の自分にふさわしくないからという理由で、変化させる努力をしましょう。
世間(宇宙)に向かって、自分が何者であるかを示すことです。
そうすれば、人生は自己の創造になります。
私たちは人生を使って、真の自分、こうありたいと願ってきた自分を創造します。
又、ある行動を拒否する理由もひとつしかありません。
それが自分にふさわしくなくなった、という理由です。
その行為が自分の真の姿を表さないからです。
正しい自分を示したいと願うなら、自分にふさわしくないものはすべて、変えていくよう努めなければなりません。
「こんな目にあう」のは、何か、あるいは誰かのせいだと考えているかぎり、どうすることもできません。
「私の責任だ」と言ったときはじめて、それを変えられます。
自分がしていることを変えるほうが、他者がしていることを変えるよりずっと容易です。
なにごとであれ、それを変える第一歩は、選んだのは自分だと認め、受け入れることです。
それから、間違っているからではなく、本当の自分にふさわしくないからという理由で、変化させる努力をしましょう。
| Comment(0)
| 日記
人生(運命)を創造しているのは自分です
何かをする理由は、ひとつしかありません。
世間(宇宙)に向かって、自分が何者であるかを示すことです。
そうすれば、人生は自己の創造になります。
私たちは人生を使って、真の自分、こうありたいと願ってきた自分を創造します。
又、ある行動を拒否する理由もひとつしかありません。
それが自分にふさわしくなくなった、という理由です。
その行為が自分の真の姿を表さないからです。
正しい自分を示したいと願うなら、自分にふさわしくないものはすべて、変えていくよう努めなければなりません。
「こんな目にあう」のは、何か、あるいは誰かのせいだと考えているかぎり、どうすることもできません。
「私の責任だ」と言ったときはじめて、それを変えられます。
自分がしていることを変えるほうが、他者がしていることを変えるよりずっと容易です。
なにごとであれ、それを変える第一歩は、選んだのは自分だと認め、受け入れることです。
それから、間違っているからではなく、本当の自分にふさわしくないからという理由で、変化させる努力をしましょう。
世間(宇宙)に向かって、自分が何者であるかを示すことです。
そうすれば、人生は自己の創造になります。
私たちは人生を使って、真の自分、こうありたいと願ってきた自分を創造します。
又、ある行動を拒否する理由もひとつしかありません。
それが自分にふさわしくなくなった、という理由です。
その行為が自分の真の姿を表さないからです。
正しい自分を示したいと願うなら、自分にふさわしくないものはすべて、変えていくよう努めなければなりません。
「こんな目にあう」のは、何か、あるいは誰かのせいだと考えているかぎり、どうすることもできません。
「私の責任だ」と言ったときはじめて、それを変えられます。
自分がしていることを変えるほうが、他者がしていることを変えるよりずっと容易です。
なにごとであれ、それを変える第一歩は、選んだのは自分だと認め、受け入れることです。
それから、間違っているからではなく、本当の自分にふさわしくないからという理由で、変化させる努力をしましょう。
| Comment(0)
| 日記